前エントリーのコメントにも書きましたが、その後以下の様な経緯を辿っております。
「解決した」と思ったその数時間後、一旦 mac mini をシャットダウンし、さらに数時間後に立ち上げると、またもや放熱ファンが廻りだし accountsd が CPU 占有率 500% に。「やはり駄目だったか」と諦めつつも「どうせダメ元」の精神で再度本文に記載の手順を実行、症状は治りました。そして日付を跨いだ今朝、mac mini を立ち上げましたが、今のところ正常に動作している様です。
私が参照した元々の英語の apple のフォーラムは以下なのですが、
https://discussions.apple.com/thread/251846520
よく読んでみると最近発生した問題の様です。
このフォーラムの最初の質問者は Sep 25, 2020 7:48 AM に投稿しています。
古い回答から最新の回答まで読んでも本当に様々な回答が書き込まれていて何が正しいのか分からない状態です。
いくつか拾ってみると、
iCloud をログアウトして reboot したら解決した。
Catalina 10.15.7 にアップデートするとこの現象が発生した。
Catalina 10.15.7 にアップデートするとこの現象が解決した。
MS Exchange accounts に関連している様だ。
"commerce" プロセスを kill すると解決した。
KeyChain のチェックを外して reboot したら解決した。
3時間そのままにしたら治った。
などなど.....
Catalina 10.15.7 へのアップデートがこの現象を引き起こすのか解決するのか何とも不可解ですが、私の環境 mac mini 2018 で少なくともアップデートが現象を引き起こしたとは考えにくいです。
今のところ、これと言う決め手はなさそうですが、私の mac mini 2018 では一度だけ再発したものの、その後現時点では再発していません。また何か情報があれば追記していこうと思います。
初コメント、失礼いたします。
私も同じ症状に遭遇し、色々と検索した結果、
このページに辿り着き、参考にしております。
大変助かります。ありがとうございます。
さて、私の場合(MacBook Pro 15-inch, 2017)、
前のエントリーに書かれていた「システム診断」を実行したものの、
その後、「Spotlight診断」が見当たりませんでした。
そこで、まずはTimeMachineで、macOSを10.15.6 に戻しました。
この症状が発生したのが、10.15.7にアップデートした後だった(という気がする)からです。
その結果、macOS10.15.6に再起動直後は再発したものの、
もう一度再起動したら、今のところ症状が出ていません。
英語の記事を見る限り、iCloudのログアウトと再ログインをすることで、
解決した方もいるようなので、それが理由かもしれません。
(TimeMachneでの復帰時に、再ログインする手順がありましたので)
また、調べる限りでは、
「システム診断」は、Appleサポート時に送信するファイルのようで、
今回の事例に直接関連はないかもしれません。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/activity-monitor/actmntr2225/mac
いずれにせよ、再発の可能性もあるので、しばらく様子を見ようと思います。
また、他の方の参考になれば、と思いコメントさせていただきました。
長文、失礼いたしました。